MENU
BLOG
ブログ

矯正治療の分割払いについて

野村隆之

愛知県豊田市 NICO矯正歯科toyota
日本矯正歯科学会認定医 理事長 野村隆之

DOCTOR PROFILE

デンタルローンは、歯科治療にかかる費用を分割で支払うためのローンです。特に、保険適用外となる矯正治療やインプラント治療などの高額な治療に利用されることが多いです。デンタルローンを利用することで、初期費用が高くても月々の分割払いで治療を受けることができるため、経済的負担を軽減することが可能です。

デンタルローンの特徴

1. 分割払いが可能
大きな治療費を一括で支払うのではなく、月々の分割払いで負担を分散できます。ローンの期間は数か月から数年にわたることが一般的です。

2. 低金利のプラン
デンタルローンは一般のローンに比べ、低金利で設定されていることが多いです。また、クリニックやローン会社によっては無金利のキャンペーンが行われている場合もあります。

3. 審査が必要
デンタルローンを利用するためには、収入や信用情報に基づく審査があります。審査に通ればローンの利用が可能ですが、収入状況などによってはローンが通らない場合もあります。

4. 柔軟な返済プラン
一般的には、返済期間や毎月の支払額を自由に設定できるプランが多く、患者の経済状況に応じた返済計画を立てることができます。

デンタルローンの利用手順

1. クリニックで相談
デンタルローンを利用したい場合、まずは治療を受ける予定のクリニックに相談します。クリニックが提携しているローン会社を案内されることが多いです。

2. 費用の見積もり
治療にかかる総費用の見積もりを受け取ります。この見積もりをもとに、ローン会社と契約します。

3. ローン会社への申し込み
見積もりと必要な書類を用意し、ローン会社に申し込みを行います。通常、申し込みはオンラインや紙の申込書で行います。

4. 審査と契約
申込み後、ローン会社が審査を行います。審査に通れば契約が成立し、治療費がクリニックに支払われます。

5. 治療の開始と分割払い
ローン契約後、治療が開始され、契約に基づいた月々の分割払いが始まります。

デンタルローンを利用する際の注意点

金利と手数料:金利や手数料がかかる場合があるため、ローンの総額が治療費を上回ることがあります。契分割約前に金利条件を確認することが重要です。
返済期間:返済期間が長くなると、毎月の負担は減りますが、その分支払い総額が増える可能性があります。自分の返済能力に合った期間を選びましょう。
審査落ちのリスク:ローンの審査に落ちることもあるため、収入や支出、信用情報に自信がない場合は事前に確認しておくことが大切です。
デンタルローンを上手に活用すれば、負担が大きい治療も無理なく進められますが、利用前にしっかりと計画を立て、将来的な返済能力を考慮することが重要です。