MENU
CHILDREN

小学生の矯正

TARGET AGE

対象年齢

永久歯が生え始める5〜6歳から完全に生え揃う12歳頃までのお子様が対象です。
一般的にお子様からはじめる矯正治療のことをI期治療といいます。

上顎前突(出っ歯の状態)、叢生(ガタガタな歯並び)、過蓋咬合(咬み合わせが深い状態)の場合は小学校3年生あたりが開始時期の一つの目安です。
ただし、歯の生え変わりが早いなど、状況によっては早期に開始した方がよい場合もあります。

下顎前突(受け口の状態)、開咬(前歯が咬んでいない状態)、 交叉咬合(咬み合わせが一部逆になっている状態)が認められた場合には成長を待たず、早期に治療することも多いため、早めに矯正歯科の受診をおすすめします。適切な治療開始時期を逃してしまうと治療が困難になることもあります。

NECESSITY

必要性

歯並びが悪くなることを防ぐ

あごの骨の成長を正しく促進・誘導することで早期に不正咬合の改善を行うことができます。
また、幼少期から治療をすることでお子様への負担を最小限にすることができ、痛みが少なく、かつ効果的な治療を行うことができます。

永久歯が生える為のすき間を獲得することができる

成長を促進・誘導し、あごの骨を適切な大きさになるようコントロールすることで、早い段階から永久歯が生える為のすき間を獲得することができます。
お子様のうちから永久歯の生える為のすき間を獲得しておくことで将来的に歯を並べる際に抜歯の可能性を減らすことができます。

ORTHODONTIC DEVICE

装置

多くの場合は取り外しができる(可撤式)装置を使用します。

かみ合わせや歯並びの状態によっては取り外しのできない(固定式)装置を使用することもあります。

可撤式装置REMOVABLE

  • 拡大床
  • ムーシールド
  • バイオネーター

など

固定式装置FIXED

  • リンガルアーチ
  • クワドヘリックス

など

GOAL

目的(ゴール)

GOAL01永久歯が生えるすき間を獲得する

成長に合わせてあごの骨を拡大することで、永久歯の萌出に必要なすき間を獲得することができます。

GOAL02顎骨の歪みやバランスを整える

顎骨を適切な成長へと誘導することで、歪みやバランスを整えることができます。

GOAL03舌や口唇など口腔周囲筋の機能改善

ベロの癖(舌癖)やお口が閉じにくいこと(口唇閉鎖機能不全)は装置を使用したり、ベロのトレーニング(MFT:口腔筋機能療法)を行うことで早期の改善を目指します。

DEMERIT

デメリット

治療期間が長くなる

お子様から矯正治療を開始した場合、治療期間が長期に渡ります。

お子様の協力が必要

取り外しができる装置やMFT(口腔筋機能療法)は治療効果が患者様の協力度に委ねられます。患者様ご本人が治療に協力的でない場合、良い治療結果が得られなくなることがあります。

TREATMENT PERIOD

開始時期

上顎前突(出っ歯の状態)、叢生(ガタガタな歯並び)、過蓋咬合(咬み合わせが深い状態)の場合は、上下の前歯が4本永久歯に生え変わった頃、もしくは小学校3年生頃が開始時期の目安です。

ただし、下顎前突(受け口の状態)、開咬(前歯が咬んでいない状態)、 交叉咬合(咬み合わせが一部逆になっている状態)が認められた場合には成長を待たず、早期に治療することも多い為、お口の中を拝見してもっとも適した開始時期をご案内いたします。