MENU
BLOG
ブログ

妊娠中の矯正治療で注意すべきこととは?

野村隆之

愛知県豊田市 NICO矯正歯科toyota
日本矯正歯科学会認定医 理事長 野村隆之

DOCTOR PROFILE

妊娠中の矯正歯科治療については、特別な注意が必要です。 本日は、妊娠中の矯正歯科治療に関連する主なポイントをまとめたのでご紹介していきます。

1. 治療のタイミング

妊娠中の矯正治療は可能ですが、妊娠初期(特に最初の12週)や妊娠後期(最後の3ヶ月)には、緊急でない限り、治療の開始を避けることが一般的に推奨されます。妊娠初期は流産のリスクが高く、後期は早産のリスクがあるためです。

 2. レントゲン検査

妊娠中は放射線に対する感受性が高いため、特に妊娠初期にはレントゲン撮影を避けるべきです。矯正治療の計画を立てる際に必要なレントゲンは、可能であれば妊娠前に行うのが理想です。

3. 麻酔と薬の使用

矯正治療中に必要な麻酔は、通常は局所麻酔であり、妊娠中に安全とされています。ただし、使用する薬については、医師に相談する必要があります。

4. 歯肉炎や歯周病のリスク

妊娠中はホルモンの変化により、歯肉炎や歯周病のリスクが高まります。矯正装置が口腔内に存在する場合、これらの問題が悪化する可能性があるため、徹底した口腔ケアが必要です。

5. 体調への配慮

妊娠中は体調が変わりやすく、長時間の治療が負担になる場合があります。治療時間を短くしたり、治療回数を分けるなど、体調に配慮した治療計画が求められます。

6. 矯正装置の種類

ワイヤー矯正などの装置に加え、取り外し可能な透明なマウスピース(インビザラインなど)も考慮できます。取り外しが可能な装置は、体調に応じて調整がしやすいという利点があります。