MENU
BLOG
ブログ

受け口の矯正治療について

野村隆之

愛知県豊田市 NICO矯正歯科toyota
日本矯正歯科学会認定医 理事長 野村隆之

DOCTOR PROFILE

受け口の外科的矯正治療(外科矯正)は、受け口などの骨格的な不正咬合を治すために、手術を伴う矯正治療法です。これは、顎の骨の位置が大きくずれている場合や、通常の矯正治療(ブラケットやマウスピース矯正)では十分な改善が見込めないケースに適用されます。

外科的矯正治療のプロセス

1. 診断と計画

レントゲンやCTスキャン、歯型を基に、顎の骨格や歯列の状態を詳しく分析します。
矯正歯科医と口腔外科医が連携して、手術のタイミングや矯正治療の詳細な計画を立てます。

2. 術前矯正

手術前に一定期間、ブラケットやマウスピースで歯の位置を整えます。これにより、手術後に歯が正しい位置に収まるよう準備します。
この段階は数か月から1年程度かかることがあります。

3. 外科手術

受け口の原因となる下顎の突出や上顎の位置を手術で調整します。
手術は全身麻酔で行われ、顎の骨を切開・移動し、金属プレートやネジで固定します。
手術自体は通常数時間で終わりますが、入院が必要になることが多いです(1週間程度)。

4. 術後矯正

手術後、再び矯正治療を行い、最終的な微調整を行います。これにより、歯列がしっかりと機能するように調整します。
術後矯正は6か月から1年程度続くことが一般的です。

5. リハビリと回復

術後は顎の腫れや痛みがあり、数週間のリハビリが必要です。食事も柔らかいものに限定されます。
完全に日常生活に戻るまでに数か月かかる場合がありますが、通常1〜3か月で大きな改善が見られます。

6.外科的矯正治療のメリット

顎の骨自体を修正するため、根本的な解決が可能。
見た目の改善に加え、咬合(噛み合わせ)の改善ができる。
発音や食事時の不便さが解消されることが多い。

7.デメリットとリスク

全身麻酔を伴う手術のため、麻酔や手術自体のリスクがある。
術後の痛みや腫れ、しびれなどの一時的な副作用が発生する可能性がある。
回復までに時間がかかる。

外科的矯正治療は、見た目や機能面で大きな効果が期待できる一方で、計画的な治療と時間が必要です。専門の矯正歯科や口腔外科でしっかり相談し、治療方針を立てることが重要です。